最近、我が家のテレビ📺にはポケモンのアニメが延々と流れています😅
その中でロケット団という悪の組織が出てくるのですが、それのムサシ役の声が最初は特に何とも思ってなかったのですが途中でふと、あれ?灰原さん(コナンに出てくるキャラ)の声に似てる、と気づいたことからようやく同じ声優さんだとわかりました😆
ムサシはけっこうテンション高いので、クールな灰原さんとはちょっと雰囲気違うのですぐにはわかりませんでした😌
声優さんってすごいですよね😌
灰原さんが出てきたので同じコナン絡みで言うと、ゲンタと高木刑事の声が同一人物だというのも全然気づいてませんでしたし、そんな風にキャラによって声の雰囲気を変えられる声優さんが好きです🎵
有名人が声優するときも、プロの声優さんでも、声自体はどのキャラも皆同じって人もいれば、キャラによって声の雰囲気が全然違うって人もいますよね
私は後者のタイプの人の方が断然好きです
特に有名人が声優するときって、誰の声かがわかってしまうともうその人の顔しか浮かばないのでイマイチそのキャラに入り込めないというか……
その典型的な例が私にとってはウイッシュでお馴染みのDAIGOさんです😆
DAIGOさんって声聴くだけで、あ、DAIGOさんだ、って感じなので、もう彼の顔しか浮かばないんですよね……😅
あと、たいてい有名人が声優するときって、そのことを事前に知ってなくてもわかってしまうときがあります
プロの声優さんが脇を固めるから、というのもあるのかもしれませんが、明らかに、このキャラの声だけ下手だよね、ってときがあるんです
誰の声かまではわからずとも、プロの声優ではなさそう、ということだけはわかってしまうという……😅
そういうときも少し残念に感じます
たまに本当に違和感なくプロの声優さんかなって思ってたら俳優さんだった、というパターンももちろんあります
これ、めっちゃ感動します✨
役者としてのその人の評価まで自分の中ではぐんと高まります😆
ピクサーのアニメなんかはほぼほぼ芸能人で声優さんを固めてるけど、違和感ないことが多いので好きです✨
「Mr.インクレディブル」でも黒木瞳さんは声で気づいたけど他は、特に綾瀬はるかさんとか全然わからなかったですし、黒木瞳さんも気づいたからといって全然イヤじゃなかったので、そういうのを求めてます😆
役者としての評価といえば……
全然ファンではないんですが、松坂桃李さん、今まではどちらかというと好青年役が多い印象で、可もなく不可もなくだったんですが、映画「不能犯」だったでしょうか、悪役をする彼が本当に格好よくて、この人こんな役もできるんだ、と感動を覚え、それ以来彼に対する評価が自分の中ではちょっと高めです😆
基本的に私は悪役……というか狂気的な役……をなんの違和感もなく演じられる人が演技力の高い人だと感じていて、イメージ戦略としていい人しか演じない人ってつまらないと思っているので、そういう役を演じてくれる人はそれだけで好感高くなります✨
一見悪役っぽいけど実はいい人だったという設定の役もありがちですが、個人的にはそういうのも面白くないと思ってしまうというか、むしろがっかりします😅
全く情け容赦ないなぁ、コイツ、って思えるくらいの狂気的な感じが欲しいです😆
同じように窪田正孝さんも私の中では評価の高い役者さんです✨
何を演じても上手いなぁと感心します✨
やっぱりファンってわけじゃないんですけど😆